更新情報

2018.12.24 ASHITAKA(アシタカ)の記事にベストムーブを1つ追加

2018.12.23 ネス/NESSの記事にベストムーブを1つ追加

2018.12.16 【新記事】SCYTHE JAPAN(サイスジャパン)の記事を追加

2018.12.16 イトの記事にベストムーブを1つ追加

2018.12.13 たかたんの記事にベストムーブを1つ追加

2018.12.5 saya(さや)の記事にベストムーブを1つ追加

2018.11.24 【新記事】『あきばっか~のvol.17』エントリー速報を追加

がんそ(あきばっか〜の踊り手)は、技の千手観音。繰り出される大胆かつ繊細なムーブの数々に、見とれることしかできない。

2018-03-28




踊りに全てを捧げてきた男が、ピースサインの音楽とともに踊りだした。
別の何かにコントロールされているかのように、身体をめぐる大きなうねりがつながり続ける

ポップの達人が、技を極めるとどうなるかを教えてくれる。

身体のあらゆる部位が、同時に、別々の指令を受けてスイングする。
全てが同じでない動きでつながる。
動きの一つひとつが、次の動きの序章へと向かっていく

パーツが別々に動く。いつの間にか動きがずれて観客の体内時計がゆがむ。
それが心地よい違和感を生む。

どれだけ練習すれば、ここまで筋肉を分けて使えるのか。
ここまで気持ちよく踊れるのか。がんそは神経回路そのものなのか?

答えは見つからない。ただ、がんそのムーブを見たあとには、
感動とともにひとつの真実が残される。

人間はまだ、すべての筋肉を使っていないのだ。

 

つまるところ、ダンスはセンスなんだとわかる一瞬。(がんそのベストムーブ)

『あきばっか~の vol.13』BEST8第一試合(2:20あたり)

曲名:ガヴリールドロップキック(作品:ガヴリールドロップアウト OP)

効果音のハメは、ハマると気持ちが良いから、みんなが使うところ。

この回はぜひ、がんその音ハメを見てほしい。使う音を見極め、どう踊るかを瞬時に吟味して、最高の状態でお出しする。

腕から音が鳴る、2:35のウェイブはセンスとしかいいようがない。

他のダンサーなら捨ててしまいそうな音の余韻までウェイブに見せることで、我々が知らなかった心地よい世界へと誘ってくれる。観客も、ただただ、驚きの声しか出ない。

しかしその30秒後、彼がTシャツを脱いだ彼の行動に、さらに驚かされる。

どうしちまったんだ。

さっきまで我々を唸らせたがんそは、もうそこにはいない。
いるのは、とけるのなすがままに操作された、一匹の恐竜だ。

戸惑う観客。

だが、意にも介さず、がんそは満面の笑みだ。ただ、心からあきばっか〜のを楽しんでいる。

あきばっか〜のでのがんそのダンスは、いつもより笑顔が多い気がする。

あきばっか〜のに出ることで、がんそ自身も何か得るものがあるのかもしれない。

 

明るく楽しげな空気は、アメリカのコメディアニメのよう。(がんそのベストムーブ)

『あきばっか~の vol.15』BEST4第一試合(10:25あたり)

曲名:ミラクルカラーズ☆本日も異常ナシ!(作品:三ツ星カラーズ ED)

とけるとしょまとがんそ(しょまはいない)(とける、がんそ)
vs
World Record’s(ASHITAKA(アシタカ)、Ko-suke)

アップテンポなポップ調に、がんその身体も弾み出す。

「音楽が聞こえたら、身体が勝手に踊りだしちゃったよ!」と、聞こえてきそうだ。
本当にこの人は楽しそうに踊る。

自らの目線も自在に使って、リズミカルな動きをさらに強く演出していく。

「ポッピングって楽しいなあ」と、観ているこっちも笑顔になってしまう。
なんだか、がんそに「ありがとう」と言いたくなってしまうムーブ。